SSブログ
鈴木先生 ブログトップ

鈴木先生・第10話(最終回) [鈴木先生]

「結果的に いいパパになったとしても、それまでがヒドかったら、ダメだと思います。だって、ヒドいことしまくっても、あとでいい人間やればいいなら、結婚前いくらでも やりたい放題やっていいってことになるじゃないですか。そういう人、若いころにした悪いこと、武勇伝みたいに語ったりするんですよ。それで、ずっと真面目にやってきた人が さえなかったりしたら、若いころ遊んでいないからダメなんだ とか言われちゃうんですよ。そんなんで いいんですか」



「あんたは気づかないで否定してたんだよ。それを言って傷つく人がいるなんて、これっぽっちも想像しないで。読書感想文 書くみたいなつもりでさ、わかったふうな理屈 垂れ流してたんだよ」



「いま(あたしたちは)手術のために、お腹をひらいている状態なんじゃないかな。だから、血が出てきてる。でも、ひらいたからには やり遂げないと・・・。怖くなったからって放り出したら、もっとヒドくなると思う」



「ああだこうだ計算せず、ただ ひたすら純粋に求め合う。それこそが最高に美しく、道徳的なセックスだとオレも思う。ただそれには、それがかなう相手と、環境と、そして自分自身の覚悟が伴わなければならない。(コンドームを)つけてするという行為は、それらがそろわない者に、ただ許されているだけだ。そして、ただ許されているだけの者が、生でする者を罵倒したり、上からモノを言ったりすることは、全然 道徳的ではないんだ」



「現代は多様性の時代と言われている。だが、果たしてそうだろうか。確かに、様々な価値観を自由に選択することが許されてはいる。しかし、その結果、一人ひとりが自分に都合のいい意見に閉じこもり、他人の異なった意見に耳を貸さない。個々の胸の中は、結局、かたよった考えに凝り固まって、貧しくなっているんじゃないだろうか。一人ひとりが たくさんの価値観を胸に抱き、面倒で苦しくても、向き合い、葛藤し、まわりの価値観との共有を一生懸命 探れば、ボクらには別の道がひらけてくるはずなんだ」



「外の人がちょっとのぞいたくらいで、噂が広まることなんてない。この中の人が話を漏らして、初めて外に広がるんだよ」



「新しい知識を得て、新しい考え方を身につける。それは新しい人間に生まれ変わるようなものだね。きっと彼らには、世界がきのうまでとは まったく違ったものに見えていることだろう。その瞬間を目の当たりにすることほど、教師にとっての幸せはない」



「他者を批判することで、自らを正当化する者のなんと多いことか。自分の意見を押しつけようと躍起になり、相容れない意見は、相手の人格までも否定する者のなんと多いことか。こいつはら、そんな大人たちの何倍もすごい」


テレビ東京/2011年6月27日放送
【脚本】
古沢良太/【原作】武富健治
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

鈴木先生・第9話 [鈴木先生]

「ボクがこれから向かうのは、討論の場です。話し合いというのは、お互いが不完全な材料を持ち寄って、お互い 気づけずにいたことに気づき合い、なにかを発見する場のはずです。はじめから結論を用意して持ち込むわけにはいきません。たとえ相手が中学生であろうと、討論の本質を捨てるわけにはいきません」


テレビ東京/2011年6月20日放送
【脚本】
古沢良太/【原作】武富健治
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

鈴木先生・第7話 [鈴木先生]

「思春期を迎えた男子が、好きな女性の処女性を気にするという心理は、ごく自然なものです。ただ、男のそういった思いが、女性を苦しませ、悩ませる場合があるということも事実です。(中略) しかし、処女性をパートナー選択の判断基準にする人間を、まるで人でなしのように蔑視する。そんな社会的ムードを作り上げることもまた、おかしいと思います」



「世の中には自分の価値観を絶対的なものだと信じ、そこに含まれたエゴの存在を自覚しない者があまりにも多いんだ。1つの価値観が、何者かによって有無を言わせぬ方法でつぶされること。また、1つの価値観が世の中のすべてを支配してしまうこと。オレはこれらをなによりも恐れているんだ」



「どんな入口から人のことを好きになろうと、かまわないんだ。問題なのは、入口ではなく、そこから先なんだ。パートナーとのかかわりの中で、いつしか本能的なエゴから解き放たれ、自分自身よりも相手を尊重する人間になる。それが真の意味で、人を愛するということではないだろうか」



「(処女性を優先する)おまえの その価値観は許されている。だが、忘れるな。その価値観が正しいんじゃない。ただ許されているだけだ。ほかのあらゆる価値観、あらゆるエゴと同様、その存在を許されているだけだ」



「いまの学校教育は、我々が普段 思っている以上に、手のかからない生徒の 心の摩耗の上に支えられてるんだ。どんな生徒に対しても手が足りない中、教師たちは結局、目立った問題を起こす生徒に多くの力を割かざるを得ない。問題のない生徒は、おそらく潜在的に問題児への嫉妬心を抱いているに違いないんだ。問題児の心の中に、優等生への妬みが存在しているのと同じようにね」


テレビ東京/2011年6月6日放送
【脚本】
岩下悠子/【原作】武富健治
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

鈴木先生・第6話 [鈴木先生]

「これはOKで、これはNGっていうラインを引く場所は、個人個人によって、変わってくると思うんです。それぞれの線引きを集めて、平均化したものが世間の良識なり、常識になってる。でも、その平均値にとらわれ過ぎると、却って判断を誤ってしまうこともあると思うんです」



「おまえ、あれ(セックス)をすれば子供ができる可能性があるということは、知ってるよな。もしそうなった場合、おまえはなによりもまず、自分の人生を子供中心に切り替えなければならない。しかも、運命を呪いながらではなく、喜びに満ちた気持ちで、生き生きとだ。それから、おまえが戦う相手は、自分自身の夢への未練だけじゃない。親や世間に対して、おまえは生き生きと苦難を乗り越える姿を見せ続けなければならない。自分たちの決意が本物であるということを信じさせられるようにな。体を合わせるというのは、それができるということだ」



「男が父親としての責任を持ち、女が母性に目覚めれば、そこに苦労はあったとしても、不幸は存在しないはずです」



「避妊とは、そもそもセックスから本来の目的である、子供を作るという部分を切り取り、快楽だけを楽しむための技術に過ぎません。(コンドームを)つければいいという安易な避妊指導は、セックスが単なる娯楽になり得るという事実を、子供たちに教えてしまっているような気がするんです」



「(セックスを)するなら、つけてしなさいとは、やはりオレには言えないんだ。だが、いまのオレたちの世の中では、つけてするという選択が許されている。いいか、つけてすればOKなんじゃない。ただ、許されているだけだ。同じ時代を生きる人間同士が、自分たちのために作った取り決めなんだ。この選択を選ぶとき、おまえはきっとまだ覚悟のできない自分を自覚するだろう。その自覚と痛みを、どうか忘れないでくれ」


テレビ東京/2011年5月30日放送
【脚本】
岩下悠子/【原作】武富健治
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

鈴木先生・第5話 [鈴木先生]

「大変だけど、嫌われ役や、笑われ役に逃げないでください。いつまでも、あたしたちから見て憧れられる先生でいてください。あたしもやるから・・・大人から見て、いいなって思える中学生をやるから」


テレビ東京/2011年5月23日放送
【脚本】
古沢良太/【原作】武富健治
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

鈴木先生・第2話 [鈴木先生]

「自分の弱さが原因で、他者を傷つけていることを突きつけられたら、ほとんどの人間は抱えきれずに爆発してしまうと思うなあ」



「自由な討論が常に最良の道でしょうか。この問題はデリケートで、根が深い。子供たちは両親から授かった教育やしつけ、家族の価値観までも背負って討論しなければならなくなります」
「相手を打ち負かし、自分を押し通すためだけの正義と、罵り合いに落ちてしまう――」


テレビ東京/2011年5月2日放送
【脚本】
古沢良太/【原作】武富健治
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

鈴木先生・第1話 [鈴木先生]

「たしかにあなたには被害者という側面があるかもしれません。ですが、ぼくがこうして、仕事にせよ全力で耳を傾け、協力しようと努めているのは、あなたが被害者だからではありません。我々が同じ教育者の立場にあるからです。たとえ相手が加害者であろうと、あなたは教育者として、彼に向き合わなくてはなりません」


テレビ東京/2011年4月25日放送
【脚本】
古沢良太/【原作】武富健治
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

鈴木先生・補遺 [鈴木先生]

別カテゴリーでエントリーされている「鈴木先生」の台詞は以下からどうぞ

映画 鈴木先生 (映画)
※タイトルをクリックすると新しいウィンドウがひらきます
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ
鈴木先生 ブログトップ